公益財団法人 日本生涯学習協議会(所管:内閣府) 監修・認定 パンコーディネーター認定講座主催

一般社団法人 日本パンコーディネーター協会は、パンを通じた生涯学習の普及推進を活動の大きな目標に掲げ、食の世界でのプロフェッショナルを育成・輩出することを目的としています

 

HOME > パンコーディネーター資格について > 講師紹介

講師紹介

パンコーディネーター認定講座

主任講師

稲垣智子
稲垣 智子 (いながき ともこ)

学生時代にノート80冊分のパンのスケッチとベーカリーレポートをもとに生活デザインの観点からパンのある生活空間と日本のパン食文化についての論文を執筆。 リテイルベーカリーのマーケティングとして勤務後、渡仏。スターバックス コーヒージャパン(株)で店舗運営とベーカリー製品・菓子・パッケージフードのマーチャンダイザーを経て、2007年に一般社団法人 日本パンコーディネーター協会設立。

現在はベーカリーや小売店のMD戦略の立案をはじめ、商品開発、パッケージ制作、販促ツールの企画から人材育成を含めたコミュニケーション戦略、店舗運営まで、売り場重視のトータルアドバイスを行う。また、パンコーディネーターの一人として、講演会やテレビ・ラジオ出演などを通してパンの食べ方・楽しみ方の提案活動も全国で行っている。
一般社団法人 日本パンコーディネーター協会 代表。

 

◇著書「毎日食べたいごちそうパン料理」河出書房新社
◇テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)準優勝
◇レコールバンタン特別講師
◇香川調理製菓専門学校 特別講師



講師

細谷知子
細谷 知子 (ほそや ともこ)

都内の製菓学校を卒業後、製菓製パン業向け業務用ミキサーの国内シェア約4割を持つ機械メーカーに入社。研究室に所属。
製菓・製パンのスペシャリストに囲まれた環境下で多くを学ぶなか、製造理論・分析に興味を持ち、ソフト・ハード両面の開発促進と研究、提案など製造技術アドバイザーとして営業サポートを行う。後に、同社の企画・広報・CR担当を通じて、パン屋取材レポート小冊子の執筆、製菓・製パン関連の展示会や技術セミナーの推進、自らもデモンストレーターを行ったりと幅広い活動を行う。
新たなフィールドでパンの魅力を追及し、更には日本のパン文化と業界発展、社会貢献のために尽くすべく、13年間勤めた同社を退社。
現在は、パンコーディネーターの育成、資格取得者へのサポート並びに、より多くの方にパンの魅力や楽しみ方を広める活動や広報に尽力を注いでいる。
一般社団法人 日本パンコーディネーター協会 事務局長。

 

◇月刊ジャパンフードサイエンス(日本食品出版)2005年11月号 『製パン分野における新傾向とその製造機械・装置の近況』寄稿
◇地域学習センター施設でのパン・菓子講師、他


杉浦明子
杉浦 明子  (すぎうら あきこ)

『パンが「街・店・人」を元気にする!』を信条に、パン・飲食に関わる事業者に限らず、あらゆる中小事業者の経営サポートに従事。
パンを切り口とした小売店の話題作りや、地域の活性化に取り組み、メニュー提案から販売促進、HP作成まで幅広く対応している。

<メッセージ>パンの魅力は作ったり、食べたりすることだけに限らず、その歴史の奥深さや、世界各国の生活文化と結び付く幅広さは無限大。
だからこそ、誰もが自分の得意分野を活かしながら、パンを通じて人や企業を繋ぐコーディネーターとして活躍できる可能性があります。一人でも多くのパンコーディネーターに活躍してほしいと願っています。

 

◇愛知万博地域連携プロジェクトの環境教育に資する啓発事業として、森を育てることの大切さを広めるための“間伐材を使った石窯パン教室”を主宰(2003年度、2004年度)
◇中小企業庁新事業活動促進支援補助金(地域資源活用売れる商品づくり支援事業)受託事業者の委託による、常滑焼を使った食品焼成窯でのパン焼きについて改善レポート担当(2010年度)
◇輸入製品に圧される石材店の新製品‘家庭用パン焼き石窯’についてHP作成や販促につなげるイベント実施のサポート
◇地域特産品を使ったハンバーガー企画販売サポート


上野祐子
上野 祐子  (うえの ゆうこ)

キャリア支援・採用支援の仕事を経て、2007年より夫と共に小江戸川越、菓子屋横丁でベーカリーを経営。新商品・季節商品の企画から、材料の調達、製造メンバーと協業での試作、販促等の仕事を一貫して担当。さらに地元川越の美味しいお店とのコラボ商品やサンドイッチの開発、地域のお店と人との“つながり”をつなげるパンのお祭り“川越パンマルシェ”も企画運営に参与。

パンが生まれた歴史や、日本に伝来し普及していった経緯を知れば知るほど、日本のナショナルブレッド、日本らしいパンを追求すべきだと感じます。
作り手とは少し異なった視点から、美味しいパンの提案をしていくと共に、過去の経験を生かし、パンコーディネーターをはじめパン業界で働く皆さんのキャリアを応援したいと思っています。


福地寧子
福地 寧子  (ふくち あやこ)

飲食施設の開発を通して、食に興味を持ち、中でもパンに傾倒。その後、パン店ベーカリー勤務を通じて、肌で感じたパンの仕事に従事する人々の情熱を、パンの魅力を広く世に伝えていくことでバックアップしたいという想いを強く抱くようになる。より多くの方と、実際に顔を合わせながら、「知ることによって深まる味わい」、「味わって初めて分かること」への気付きを共有すべく、イベントや講義を継続的に開催。また、雑誌やインターネットを通じた情報発信も行っている。

<メッセージ>パンを愛し、知識と経験を兼ね備えた「パンコーディネーター」の皆さんが、それぞれのフィールドで活躍していくことこそが、豊かなパン食を広めるカギと信じています。ご一緒にパン食文化を盛り上げましょう!

 

◇「日本百選」にてパン・ジャムカテゴリーアドバイザー
◇銀座新聞ニュース、「@nifty 厳選レストラン」におけるパンのコラム連載
◇フードアナリスト協会にてパンの試食イベント、パンの講義、食べ方講座などを企画運営 他


平田美香
平田 美香  (ひらた みか)

パンを創る「楽しさ」「美味しさ」に魅了され、製パン学校や様々な教室でイーストのパンから自家製酵母のパンまで製法を学び、現在、料理教室の講師として教えている。
また、パンを美味しく食べてもらうために、食べ方や食べる環境を創造し、食べた後幸せな気分になれる「パンと料理のベストな関係」も研究している。

<メッセージ>これまで培った経験をふまえて、多くの方々に判り易くパンの知識と魅力を伝え、さらにパンへ興味をもって頂きたいと願っています。
さらに、パンが好き、パンに関わる仕事をしたいと願う方々へ向けて、追求すると奥深くておもしろいパンの基礎知識を学んでいただき、得た知識を自信にしてコーディネーターとして幅広く活躍して頂きたいです。




パンコーディネーター向け スキルアップ講座

特別講師

更家友美
野口 英世 (のぐち ひでよ)

レシピ開発から料理制作、フード撮影時のスタイリングまで、フードコーディネート全般を得意とし、メディアや書籍、広告などで幅広く活躍。美味しく・美しく魅せるだけでなく、作り手目線での見せたいスタイリングにも長けておりそのセンスあふれるフードスタイリングには定評がある。
「Zopf伊原シェフに教わる ぜったいに失敗しないパンづくり」(柴田書店)ではスタイリストとして参加し、パンの撮影コーディネーターとして活躍。

 

◇「All About 簡単スピード料理」ガイド
◇「野口英世さんの簡単15分レシピ」(主婦と生活社)
◇「楽ラククッキング」(双葉社)

更家友美
更家 友美 (さらいえ ゆみ)

短期大学卒業後会社員として勤務していたが、パン職人に転身。 製パンに従事しながら、パンの魅力を引き出した食べ方・パン料理の研究を行う。 現在、メディアへのパン料理レシピ提供やパン料理指導、専門学校においてパンの コーディネート講座講師など幅広く活躍。

 

◇レコールバンタン ベーカリーコース 講師
◇香川調理製菓専門学校 講師
◇著書「毎日食べたいごちそうパン料理」河出書房新社
◇cafe-sweets(柴田書店)「手作りパンとサンドイッチ」 2005年12月号 輸入冷凍パンでつくる、サンドイッチメニューなど
◇TBSドラマ「だいすき!!」(2008年3月放映)にて料理指導を行う

ページTOPへ
Copyright(C)2008-2010 JPCA All right reserverd.