 
                 
                パンを通じた楽しみや美味しさを伝える伝道者であるパンコーディネーターにとって、パンの魅力を相手にどう伝えるか、というのはとても大切なことです。今回は、「パン」に特化した写真撮影のスキルを磨くための、パンコーディネーター向けスキルアップセミナーを開催することになりました!
        	 自宅でできる撮影の基礎知識などを学びつつ、ご自分のカメラを用いて実際にパンの撮影を行いながら、実践形式で楽しく学べます。「せっかく美味しいパンが、写真では美味しそうに撮れない・・・・」「もっとセンスよく素敵なパン写真が撮れるようになりたい!」「パン+αのコーディネート力を磨きたい!」という方は是非ご参加ください。
また、レッスンのあとにはカジュアルな交流会を予定しています。パンコーディネーター同士の気軽な情報交換の場として是非ご参加ください!
                
 
			《目的》
パンコーディネーターとして、
  
  ・パンの美味しさや魅力を絵(写真)で伝えるための基礎的な技術を身につける
  
  ・影の目的やテーマに応じた撮影技法ならびに演出を身につける
・お手持ちのデジタルカメラを使い、身の回りにあるものを用いて、パンの撮影・スタイリング技術を磨く
			  
《内容》
・パンのスタイリングについて/カメラの基本機能について/撮影の3つのステップ/キレイに撮るポイント 等、パンの撮影とコーディネートにおける基礎知識を学ぶ
・手持ちのカメラでパンを実際に撮影をおこなう。発表と、講師によるフィードバック、質疑応答
※内容に関しては変更する場合がございます。ご了承ください。
              
 
             
			《講師》
野口英世
				
《PROFILE》
フードスタイリスト、フードコーディネーター
  、パンコーディネーター
レシピ開発から料理制作、フード撮影時のスタイリングまで、フードコーディネート全般を得意とし、メディアや書籍、広告などで幅広く活躍。美味しく・美しく魅せるだけでなく、作り手目線での見せたいスタイリングにも長けておりそのセンスあふれるフードスタイリングには定評がある。
6月刊行予定、「Zopf伊原シェフに教わる ぜったいに 失敗しないパンづくり」(柴田書店)ではスタイリストとして参加し、パンの撮影コーディネーターとして活躍。「All About 簡単スピード料理」のガイドも務め、料理研究家としても活動している。著書には「野口英世さんの簡単15分レシピ」(主婦と生活社)、「楽ラククッキング」(双葉社)などがある。
              

 
            《開催日時》
<第3回講座 東京会場> 満席になりました
               9月23日(祝・金) 10:00~15:30 (15:30~16:30交流会)  場所:世田谷ものづくり学校 (東京都世田谷区池尻2-4-5)
       
              
            ※講座修了後、カジュアルな交流会を予定しています。(参加自由)
            
            《受講料》            
6,500円 
                          ※受講料にはテキスト、昼食を含みます。  ※受講料は事前お振込みとなります。
            
            《参加対象者》            
パンコーディネーター有資格者
            
            《定員》            
15名 (先着順)
            
            《持ち物》            
お手持ちのデジタルカメラ(コンパクト、ミラーレス、デジタル一眼)、筆記用具
パンや小物類(※1)、カメラの充電器(※2)、カメラの取り扱い説明書(※3)
(※1)ご持参いただける方のみ(お申込み画面でヒアリングさせていただきます)
(※2)充電を満タンにした状態でお持ちいただければ不要です。
もしバッテリー等に不安がある方は万が一のために、念のためご持参ください。
(※3)カメラの基本的な取り扱いを理解されている方は結構です。
            



 
            



